外来のご案内
新型コロナウィルスに関するお知らせ(外来診療について)新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が疑われる方へ
3月6日より新型コロナウィルスのPCR検査が保険適用となりましたが、当院では、検査を行っておりません。新型コロナウィルスが疑われる場合は、「帰国者・接触者相談センター」へ電話で相談し、指示を受けて頂けますようお願いします。「帰国者・接触者相談センター」に相談する目安(厚生労働省ホームページより)は下記のとおりです。
・風邪症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
・高齢者や糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、上記のの状態が2日程度続く場合
「帰国者・接触者相談センター」
多摩小平保健所 TEL 042-450-3111
東京都福祉保健局 TEL 03-5320-4487
診療科目
内科・循環器内科・皮膚科・神経内科
診療時間
内科 循環器内科 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
休診日:日曜、祝日
お問い合せ
通院等につきましては、042-393-1811(代表電話)へご連絡をお願いいたします。通信物は、お手数ですが、内科外来宛とご記入下さいますようお願いいたします。入院について
外来受診患者さまの入院に関しましては、適時対応いたします。基幹病院への受診に関しましては、責任をもって対応いたします。
市健診について
東村山市 特定健康診査東村山市 後期高齢者医療健康診査 が始まります。
期間は令和2年7月1日(水)~令和2年10月31日(土)です。診療時間内にお越しください。健診の検査は、予約制ではありませんが、健診結果につきましては、予約制となっております。火曜日は混み合いますのでお時間が掛かる場合がございます。
インフルエンザ予防接種:予約再開のお知らせ
接種日:令和2年11月20日(金)以降のご予約を受付けております。電話または当院受付窓口にてご予約をお願い致します。料金(税込)
◇一般 \4,100
◇高齢者 各自治体負担額
詳しくは医事課までお問合せください。
皮膚科について
皮膚科では、一般皮膚科・小児皮膚科の診察(火・金曜日)をしております。◇一般皮膚科
アトピー性皮膚炎・乾燥肌・水虫、爪水虫・床ずれ・じんましん・脂漏性皮膚炎・帯状疱疹・しもやけ・にきび、肌荒れ・いぼ・たこ、魚の目・円形脱毛症・湿疹、かぶれ・単純ヘルペス・やけど・粉瘤
◇小児皮膚科
乳児湿疹・脂漏性皮膚炎・水いぼ・カンジダ皮膚炎・虫さされ・水ぼうそう・手足口病・乾燥肌・とびひ・おむつかぶれ・いぼ・しもやけ
神経内科について
しびれやめまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、突っ張る、ひきつけ、むせ、喋りにくい、物が二重に見える、頭痛、勝手に手足が動いてしまう、物忘れ、意識障害などの症状が認められる方は、当院の神経内科へご相談ください。担当医紹介
令和3年2月1日から外来担当
外来 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 渡部 ※1 |
栃木 | 八木 | 渡部 ※1 |
渡部 ※1 |
古澤(嘉) |
- |
古澤(杏) ※2 皮膚科 |
- | 横沢 ※3 |
塚本 ※1 皮膚科 |
水野 | |
午後 | 水野 | 栃木 | 八木 | 水野 | 急患 対応 ※4 |
- |
※2 9:00~11:00
※3 9:00~9:30 急な発熱・嘔吐などの患者さまを診療いたします。
※4 13:00~16:00 急な発熱・嘔吐などの患者さまを診療いたします。
病棟担当
病棟 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 水野 | 水野 | 水野 | 水野 | 水野 | - |
- |
横沢 | - | 横沢 ※5 |
- |
- | |
午後 | - | 横沢 | 水野 | 横沢 | 水野 | 水野 |
渡部 ※6 |
古澤(杏) |
- | 渡部 ※6 |
- | - |
※6 13:00~16:00